fc2ブログ
プロフィール

akasha

Author:akasha
私は工業大学の学生です。
主にssと二足歩行ロボットの製作過程を掲載しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
Amazonサイドバーリスト
FC2カウンター

内定ゲット

05 09, 2011 | 未分類

9 Comments
NTTーMEに本日内々定頂きました
総工研他だれか取ってる?
3年も自己診断ぐらいはやれよーー
スポンサーサイト



05 01, 2010 | 未分類

0 Comments
ヴォルケ
新機体のキャドが大体できたので乗せときます。
今回の機体はまず腕に力入れてやりました。
というのもロボワンで見たあの投げあれはかっこよかった。相手を引っ張るときの伸び具合はやばいな。
観たい人は部のハードディスクに編集して入ってます。
腕の長さは240%という規定の中でさらに3kg規定の限界ほぼ30cmです。これより長いのはあんまいないはず。
あとこの写真とは違うけど手の内側は下ろし金みたいにぼこぼこになっていてその上からクッションで相手を包みやすく、また爪先が相手に引っかかるようになっています。これなら投げ放題今回は勝ちに行きますよ!

パソコン二か月預けて部品がないから返すとかまじやる気なさすぎだろ。

04 16, 2010 | ロボット

1 Comments
現状はInventorがやっとできるような環境になったので早速設計中自分とことスラッシュナックの同時進行で思いついたほうからやったり共有したり。ヴォルケの下半身はいい感じに仕上がってると納得しているというか、もうあのリンクは面倒すぎて作りたくない。上半身はレギュレーション変更に合わせて腕はロボワン17の準優勝した機体のあの投げをさいげんしたい。胴体はリポ並列は諦めて投げられよう腹の出っ張りを上にのばすのでずいぶんひょろく為る予定下半身と設計者別じゃねというぐらい。なんかスラッシュナックを逆さにしたよう。大会は芝浦に出る予定なんだけどレギュレーションは第16回ロボワンの足裏準拠のみ、ルールは14回というどんだけやる気ないんだよ。って思っても仕方ないぐらい。なので設計するけど実装する意味をあまり見いだせずやる気低迷中

新年おめとうさんです。

01 01, 2010 | 未分類

0 Comments
タイガー年
メールで送れなかった人がいたのでupします。
今年もよろしく

ネタ切削データ集

11 13, 2009 | 未分類

1 Comments
はちゅね
たいが
せいば
作業をする気が起らなかったり暇な時いろいろ作ってみました。
それぞれ制作時間約3時間。ミクとタイガは画像から抽出セイバーは自分で
授業のロボットハンドでどれか使いたいどれがいいでしょうか?

Next Page »